トップ営業マンが「メモ」を絶対におろそかにしない理由

[ メモをとる = 成績が良い そのカラクリ ]

時間の経過とともに、覚えたことを忘れる。
「エビングハウスの忘却曲線」によると、

・20分後には42%忘れる
・1時間後には56%忘れる
・9時間後には64%忘れる
・1日後には67%忘れる
・2日後には72%忘れる

さっき話したことを、人は覚えていない。
そのほとんどが「覚えたふり」であることが多い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メモしない人は、できる幅が狭い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企業訪問したり、セミナーに行ったりして、私が感じること。実際にメモをとる人は、10%未満だと感じています。

私が体感する典型的な違いは、
----------
・メモをとる人 → 質問が分散する
・メモをとらない人 → 質問が固執する
----------
です。

企業訪問時に、質問をいただくことがあります。メモをとってくれているか、否かで、上記のような傾向があります。

つまり、メモをとらない人は「自分の関心のあることしか聞いていない」といえます。そのため伸びしろは自分の価値観の幅までとなります。

反対に、メモをとる人は「情報を整理して聞いている」といえます。そのためメモを続けていると、どこかのタイミングで点と点とが結び付きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メモをとれば、人は成長できる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「メモ魔が、すごい」

これは、誰でもなれます。
自分を仕組み化することで、誰でも変われます。

話の聞き方1つで成長できるなら、メモをしない選択は勿体ない選択だと私は感じます。


ネタネタ超 | 読み直したい情報をいつまでも

「なるほど!」と思える、忘れたくない情報ネタに出会うことがあります。その情報をtwitterやFacebookでその場でアウトプットして処理をするのとは別に、議事録として大切な情報をこのネタネタ超に残しています。読み直したい本を本棚に置いておくように、読み直したい情報ネタを、いつでも引き出せるようにしたいと思っています。